倉神社
- HOME
- 倉神社
おか星の店主は、神明奉仕にも勤めております。
地域の氏神様である宮を守り、祭事を司る十一代目の宮司として奉仕しているのが倉神社です。
倉神社について
おか星から車で約8分、加茂中学校の北約100mに位置する倉神社は、1074年(承保元年)に祠建立、1665年(寛文2年)に本殿建立という、歴史ある神社です。
住宅街の中の平坦な参道を抜け、注連柱を通り過ぎると石段になります。
その途中には神門が建ち、さらに石段を上がったところに境内がございます。
参拝の方は、倉神社参道横、正福寺さんの駐車場をご利用ください。
由緒
昔、この付近は加茂ノ郷と云われ、京都上賀茂神社の荘園にして賀茂大明神(現加茂町芦原・賀茂神社)を祀る。
のち領地が分れて婀娜国膽殖屯倉の祭祀の地を興し、1074年(承保元年)祠を建て生土神となしたと伝えられ、よって社名も「倉大明神」と称された。
社領50貫
経緯
1541年(天文10年)火災により焼失したが、時の神辺城主杉原忠興により再興された。
毛利氏の時代、社領35貫に減じられ、さらに芸備藩福島正則の時代に悉く没収された。
社名は時代により、倉大明神、蔵の宮、倉明神社などに変遷したが、昭和27年神社規則の登記により、現在の「倉神社」の社名が正式に呼称されることになった。
1662年(寛文2年) | 本殿建立 |
---|---|
1847年(弘化4年) | 本殿修復(現在の本殿) |
1862年(文久2年) | 拝殿再建(現在の拝殿) |
1883年(明治16年) | 石段建造 |
1924年(大正13年) | 境内拡張、中山築造 |
自1926年(大正15年) | 本殿屋根葺替、社務所新築 |
至1931年(昭和6年) | 随神門再建、玉垣新築 |
1974年(昭和49年) | 創始九百年祭執行 |
1991年(平成3年) | 幣殿、拝殿、社務所屋根葺替工事、神楽殿再建 |
1995年(平成7年) | 本殿、幣殿、拝殿修改築 |
概要
所在地 | 〒720-2412 広島県福山市加茂町下加茂1026 |
---|---|
祭神 | 沖津姫命(おきつひめのみこと) 五教の神 大己貴命(おおなむちのみこと) 縁結び・病気・平癒の神 五十猛命(いそたけるのみこと) 治山治水の神 稲蒼魂命(うがのみたまのみこと) 五穀豊穣の神 少名彦命(すくなひこのみこと) 病気平癒医薬の神 |
祭典 | 歳旦祭 正月元旦 祈年祭・勧学祭 3月末日曜日 例大祭 10月第二日曜日 新嘗祭・大麻神札頒布祭 12月中旬 奉告祭 総代改選年(3年ごと)5月 月次祭 毎月1日・15日 その他臨時祭典 |
ご予約・お問い合わせ
TEL 084-961-3131
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)
18:00~22:00(L.O.20:00)
定休日 1・8・15・22・29日